NESTOのグラベルロード・GAVELを購入しました。
GAVELはシマノのSORAをベースにしたグラベルロードで値段は10,5000円(税別)。
・思ったより乗り心地良い・・・というか良い
・標準タイヤは38Cと太いタイヤだが思ったよりスピードが出る
(平坦で巡航25km以上可能)
・スルーアクスルは初めてだがクイックリリースよりも安定感と走行性能がアップした(と思う)
NESTOのGAVELを購入した経緯
以前沖縄にロードバイクを輪行して旅行に行きました。
その時はロードバイクにキャリア&パニアバッグを取り付けて沖縄本島を旅し、とても快適に旅行を楽しむ事が出来ました。
ただ、僕が持っていったロードバイクはTREK Emonda ALR5(2019)。
ちょっとレーシーなバイクなので、またいつか自転車旅をするのであればディスクブレーキがついていてより太いタイヤが履ける自転車が良いな〜と思っていた次第であります。
グラベルロード
本当は軽くて速いロードバイク、そしてなおかつダボ穴がついているものであれば別にロードバイクでも良かったのですが、僕が探した限りではそのようなバイクはありませんでした。
CANYONの2019年モデルのグラベルロード・グレイルAL7.0、キャリア取り付け用のダボ穴ついててかつ9,4kgと軽量・・・・まさしく僕が求めていたグラベルロード。購入したかったけれども現時点で新車・中古車がネット上で検索できず、2020年モデルのグレイルはダボ穴が無いんだよな・・・・残念。参考記事はこちら
クロスバイクでダボ穴がついてディスクブレーキ仕様のモデルは多々あったのですが、ロードバイクに慣れてしまった場合、クロスバイクに乗ってもどうしても面白さに欠けるんですよね・・・
フラットハンドルよりもドロップハンドルの方が漕いでて楽しいし、ジオメトリ的にもロードバイクと同じグラベルロードの方が良いだろうし・・・
というわけでこの時点でグラベルロードを購入する事に決めました。
ディスクブレーキは油圧式・機械式どっち?
グラベルロードバイクを購入する事に決めたのはいいのですが、ここでまた一つ選択肢が増えます。
ディスクブレーキには油圧式と機械式のブレーキがあるのです。
一度調整したら長く使える(1年以上〜・・・・という僕の勝手なイメージ)。
ディスクローターとパッドのクリアランスは自動で調整されるが、パッドの消耗には注意が必要。
また、ディスクローターをパッドから外した時に、ブレーキをかけてはいけないなど注意が必要。
これは今僕が調べて持っている知識。油圧式のロード、グラベルは基本15万円以上する印象があります。
油圧のメンテナンスはちょっと複雑そうなので、基本お店のスタッフに任せておけば良さげですね。メンテナンスの頻度も頻繁にあるわけではなさげですし。
お金に余裕があるのであれば、油圧式を選べば間違いないって皆さん口を揃えます。
パッドが減った場合はパッドとディスクローターのクリアランスを自分で調整しなければならない。
リムブレーキのシューの交換や調整を自分で出来る方であればそれほど難しくない。
以上の事をディスクブレーキのグラベルロードを購入する上で調べておきました。
金銭的な問題といつか海外をグラベルロードで旅したいという思いがあった為、今回は機械式のグラベルロードを購入しようと決意しました。
旅をしていて油圧式のディスクブレーキで走行中に何かトラブルがあった場合、近くに自転車屋さんがない場合は対処出来ない的な事を聞きました。それに対して機械式の場合は比較的容易に対処出来るようです。
購入を検討したグラベルロード
色々調べて最終的に良いなと思ったのがTREK CHECKPOINT AL3(12万5千円・税別)とNESTOのGAVEL(10万5千円・税別)。
家の近くにTREKの店舗があったので、CHECKPOINT AL3の取扱いがあるか行ってみました。が、かなり人気があるようで現在は取り寄せになってしまうとの事。
ちなみにCHEAKPOINT AL3は2021年モデルから無くなってしまい、ほぼ同じスペックのDOMANE AL3が発売されています。なので厳密にはTREKの店舗にはCHECKPOINT AL3もしくはDomane 3ありますか〜的な感じで訪れました。
TREKの店舗には残念ながら目当てのグラベルロードがなかったので、そこから割と近くにある以前NESTOのGAVELの下見をしに行った自転車屋さんへ行く事にしました。
下見に行った時は時間の関係上試乗が出来なかったのですが、今回は店舗の周りをGVELで走らせてもらう事に成功。
GAVELに決定!!
GAVELの標準タイヤには約450gの38Cの太いタイヤがついているんですよね。
なので、試乗する前は走行がもっさりするんだろうな〜と思ってたのですが、加速も良いし平坦な道であれば25kmの巡航が苦ではない事がわかりました。
試乗が終わったらすぐ店舗の方に「購入します!!」という事を告げました。
店舗には僕のフィットする在庫があったのですが、どうせ購入するのであれば好みのカラーが良いと思い、下記のフレームを取り寄せしてもらいました。
▼購入したGAVELのカラーはこんな感じ。
GAVELに軽めのホイールと25Cのタイヤをつけてみたら・・・・
僕はGAVELを旅仕様と通常の舗装された道路でもロードバイクとして使う予定でした。
また、グラベルロードにロードバイクの軽めのホイールと25C〜28Cのタイヤをはかしたら乗り心地はどうなんだろうという疑問を持ってました。
というわけでGAVELを入手する前にフルクラム レーシング5 DB を予めGETしておきました。
現行モデルのレーシング5 DBは重量が1610gと軽量。ただ僕は新品未使用のものをメルカリで購入。届いてから気付いたのですが、入手したホイールは2016年くらいに発売したモデルのレーシング5であり、重量も現行モデルのものより重くなっていました・・・・・素直にWiggleで購入すれば良かったです(泣)。
購入したディスクブレーキのホイール・フルクラム レーシング5 DB (現行モデル)
GAVELにレーシング5のホイールと25Cのタイヤをつけて走行した感想
上記を試した結果、GAVELの走行性はほぼロードバイク・・・・というかロードバイクですね、はい。
無風で平坦な道であれば巡航30kmはいける感じです。
タイヤはコンチネンタルのウルトラスポーツ2(25C:重量は260gくらい)を使用しました。
2本セット Continental(コンチネンタル) UltraSport2 イエロー ウルトラスポーツ2 700c 黄色 クリンチャー …
純正ホイール&タイヤからどれくらい軽量化したのか
GAVELに最初からついているタイヤがこちら。重量が445gで結構重いですね。
では最初からついていたホイールは何gでしょうか?ざっくりですが計測してみました。
▼自分の体重を計測
▼それからGAVELのフロントホイールを持って計測。73kg-71kgでタイヤも含めて2kgになりました。
▼GAVELのリアホイールを持って計測。73kg-71kgでタイヤも含めてこちらも同じく2kgになりました。
正確な重量では無いですが、フロント・リア共にタイヤを含めて2kg。
タイヤの重量が445gなのでフロント・リアのホイールどちらも重量が1555gという事になります(リムテープやチューブの重量含んでいないので、もし機会があればちゃんと計測してこちらに追記したいと思います)。
さあそれではレーシング5とウルトラスポーツ2に変更して何g軽量化したのでしょうか。
・レーシング5 DBのフロント・リアの重量=カタログ値で1700gくらい(現行モデルは1610g、とほほ・・・)
・ウルトラスポーツ2の重量=1本260g×2(フロントとリアのホイール)=520g
レーシング5 DBのホイール前後:1700g + ウルトラスポーツ2のホイール前後につけた重量:520g
合計=2220g。これにチューブ(約100g×2)とディスクロータ(約150g×2)を足して2720gですね。
GAVELについていたホイール&タイヤは前後で約4000g。
レーシング5とウルトラスポーツ2の前後の重量は2720g。
・・・・という事は約1kg以上も軽量化した事になりますね!!!
GAVELの重量が11kgなので、今回の軽量化で9,8kgくらいになりました。
まとめ
今回はさらっとGAVELを購入した事について書きましたが、次回はGAVELに乗ってディスクブレーキを使用してみて気づいた事などについて書く予定です。
改めてGAVELを購入して思った事は、初めてのロードバイクとしてもおすすめ出来るグラベルロードかと思います。
クロスバイクよりも乗ってて楽しいですし、リアのスプロケットのギアが11-34Tととても軽いので、スタート時に軽いギアにしておけば加速も案外すんなりしてくれます。
※僕が今回したように、ホイール&タイヤを交換すればロードバイク寄りの走行にはなりますが、全くの初心者の方であればちょっと知識が必要になるかと思います。まあ純正ホイール&タイヤをそのまま使用するのであれば全く問題ありませんが。
値段も他のグラベルロードと比較して安価ですし、乗り心地もとても良いなと思ってます。
それではまた〜。